埼玉支部では、運営委員をはじめ、事務局・組織部・事業部・研究部・編集部と各部ごとに各種事業を企画運営しています。
【組織部】
地域班作りの支援に向け「地域班訪問」「サークル訪問」を実施します!
現在、地域班は11となりました。隔月で地域班連絡会議を開催し、地域間の情報交換が活発に行われています。地域の特性を活かし地域に根ざした活動報告を聞き、お互い刺激を受けあうことで地域の運動・研究する力量を高めていきます。
埼通研N-Action活動中!!
2016年度より、U-35から組織部付けの「埼通研N-Action」としてスタートしました。
県内に点在している仲間を線で繋ぐために交流する場を設けています。悩みや活動について話し合い、仲間と学び合う場も企画・開催しています。仲間と情報交換する事で、自身の活動の拠点である地域を振り返るきっかけになっています。このきっかけが、地域に根差した会員となり、地域のリーダーとして活躍している仲間もいます。
また、県聴障協青年部との繋がりを活かし、それぞれの主催する行事へ参加したり、合同企画を計画し、交流や連携をはかっています。
【研究部】
意思疎通支援事業や手話通訳者・要約筆記者の健康問題、聴覚障害者の医療問題などプロジェクトを組み研究活動に取り組んでいきます。
【事業部】
手話や要約筆記を学び始めたばかりの人から、手話通訳者・要約筆記者まで幅広い方を対象に学習会を企画しています。さまざまな聴覚障害者講師による手話指導や、専門班・プロジェクトチームと協力したものなど内容は多岐にわたります。学習会は会員だけでなく未会員の方も一緒に交流しながら学習できます。
【編集部】
会員同士をつなぐ媒体として、機関紙「SSC埼玉手話通訳情報」を毎月発行しています。
事業の報告とお知らせ、聴覚障害者にかかわる制度や情報等を掲載し、埼通研の活動が身近に感じられるよう努めています。
誰もが読みたくなる紙面作りをめざします。
<埼玉の近況>
今年度は、コロナ禍での活動となり、運営委員会も感染拡大の状況に応じて、オンラインを取り入れながらおこなっています。各種事業も、オンラインを含む開催方法の工夫をし、会員継続、会員拡大につながるよう活動を進めています。
〒350-0433 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保766-1
特別養護老人ホーム「ななふく苑」内
埼玉県手話通訳問題研究会
TEL/FAX:049-295-5214
E-mail
埼玉支部ホームページ